風のふくおか

この世は架空 なんでもトライしよう!! < by JA6NQO ex JA1BBJ, VK6BRM>

IMG_2108
東京在住時は世田谷区の二子玉川店で頻繁にお世話になっていた。
福岡へ引っ越すともう食べられないなぁ、、と思っていたが、なんと引っ越し先のわが町内に九州唯一の店として存在していたのでうれしかった。

がそれも束の間、2016年に閉店してしまった。
それ以来、九州には存在しない店となっていた。

クリスピードーナツは東京でもそうだが、頻繁にあちこちで閉店開店を繰り返しており、そのような店なのだと自分なりに認識している。

あれから9年後の2025年、九州再上陸というニュースが流れた。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2112
朝のお散歩時にふと派手な木に気が付いた。
その場でスマホのアプリで調べると、それは 『夾竹桃』だということがわかった。

調べた時に知ったのだが、夾竹桃は猛毒の植物だということ。
これは意表を突く情報だ。

更にその毒について次のように書かれていた、、。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2110
ご存じの方はかなり通な方だと思われるが、かつて胡椒と言えばカンボジア。
中世より東インド会社を通じてヨーロッパへ供給されていたのがカンボジアの胡椒。
ポルポト政権によりすべての胡椒園が米作に変えられたため世の中から消えていたが、日本人(倉田さん)により胡椒園が復活した。

扱っている店が少なく、以前Amazonで見つけて入手したことがあるが、その後我が家では空白の時が流れていたが、先日のONE FUKUOKAビル内のテナントで売られているのを発見し入手に成功した。






続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2115
毎年7月中旬頃から蝉が鳴き出す。
その数が少ないうちは夏の風物詩をそこそこ感じるのだが、最盛期になるとあまりにも煩くなりその音量たるや近くで話す話声も理解できないようになる。

今年は観測史上最も早い時期(6月中旬)の梅雨明けであったため、その後の高温の日々でセミさん達も早く地上に出てくるのではないかと推測されるのだが、今日現在まだその鳴き声を聞くことがない。

そんな中、今朝、テラスに張っているタープに蝉の抜け殻がつかまっているところを発見。
抜け殻なのですでにどこかへ移動したと思われるが、今年初の遭遇だ。



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2106
4月に開業した ワンフクオカビル
開業時に一度伺ったがそれはそれは見物客の波で入り口からのぞいた程度だったが、そろそろほとぼりも冷めて頃だろうと、あらためて伺った。

地下2階から地上5階までテナントが入っておりその上はオフィスフロア。
以前の福岡ビル時代から西鉄の本社が入居していたが、今回もこちらが西鉄の本社となっている。
その上がホテルフロア。


天神地下街からB2フロアへつながっておりそのまま入ることができるので都合がよい。



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2097
7月に入り、福岡、博多の街はクライマックスの15日の追山笠にむけてあちこちに設置された飾り山笠で夏模様になった。

PAYPAYドーム横のショッピングセンター マークイズ には写真の飾り山笠が飾られている。
タイトルは 「鷹軍団唯一無二」

ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング をここの映画館で見た後エスカレーターで降りるとそびえ立っていた。

今回のミッションインポッシブルは、1996年から始まって以来今までのシリーズのゴール作品のような内容で、今まで見てきた人はより一層楽しめるストーリー内容に仕上がっている。

主人公のトムクルーズも30年前の若い頃のようなアクションシーン連発だったが、考えてみると今年62歳。
とっくに還暦も過ぎており、もうこのあとの展開は体力的に厳しいのではないかと思われる。
それだけに今回がこのシリーズの最終回になるかもしれない、、と思う。

しかし、毎回これが最後の武道館コンサートだと言って、毎年来日してライブをおこなっているエリック・クラプトンは80歳なので、トム・クルーズはまだ次回作品も期待していいのかもしれない。

そう考えると、人間の寿命(活動年齢)はかつてから比べると大きく伸びてきたようだ。

何事にも熱中する(できる)方々はいつまでも元気だ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2093
今朝もいいお天気。

潮のタイミングがいいのだろう、朝早くから釣り人が多い。
いままでこんなに居なかったが最近増えてくる傾向に感じる。

何が釣れるのか気にもしなかったが、近隣の方々からの情報を積み重ねると、そこそこ釣れているようで、太刀魚、イカ、キス、、、などの名前が出てくる。

そうか、そうなんダァ、、。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2094
と言うと、ご興味のある方はご存知かもしれないが、双胴船 のこと。
二つの胴体を離して並置し甲板で結んだ船。
安定性がよく高速で走行できる。

ヨットハーバーがあるのでいろんなヨットは見慣れているのだが、このカタマランボートは珍しい。

梅雨が明けた途端、海上も急に賑やかになり、
毎日早朝から新たな発見に遭遇するので、朝のお散歩も飽きさせない。

しかし、朝から暑い!!


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2095
6月29日午前1時33分 日本の H2Aロケット の打ち上げが成功した。

2001年の1回目の打ち上げから今回で50回。
その中で1回だけ失敗したため成功率は98%。
この成功率は世界最高の成功率だそうで、日本の技術も高水準になったようだ。

私の学生時代の友人が卒業後ソフトウェア開発会社を起業して、いくつかのクライアントの仕事をしていたが、その中で宇宙開発事業団の仕事も行なっていて、その当時、これから打ち上げるH2Aロケットの姿勢制御プログラムを開発していた。
大丈夫かと思っていたが、その後無事に打ち上げ成功し現在に至っている。
そのH2Aロケットの打ち上げは今回が最後となり、次回よりさらなるコストダウンを目指して新しいシリーズのロケットに代わるようだ。
次のシリーズも安定した打ち上げが続いて欲しい。

写真(西日本新聞)は、打ち上げ場所の種子島から約370km離れた福岡市から撮影されたH2Aロケットの軌跡。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2091
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」

と古来より言われているが、美人を形容する花のひとつとしてユリが使われている。

我が家の庭には数年前から白いユリとピンクのユリが並んでいる。

不思議なことに片方が咲くともう片方が咲かないという現象を繰り返しており、今年はピンクのユリの花だけが咲いた。

しかし、でかい花だ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ